運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
555件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

金融所得課税強化の旗も早速下ろされましたよね。早くも党内若しくは官僚からの圧力で取り下げたのでしょうか。失礼ながら、いきなりぶれ過ぎではないですか。お答えください。  また、新しい資本主義実現会議は、いつから、どんなメンバーで、何を議論するのでしょうか。ここが分からないと総選挙の争点にもなりません。  総理、これで安倍菅政権と何が変わったというのでしょうか。

福山哲郎

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

しかし、菅政権は、今年の税制改正においても、高所得層への課税強化特に金融所得課税強化を先送りしました。今、このコロナ禍にあっても、一部の超富裕層は、資産を何と数千億、数兆円単位で増加させています。  菅総理、なぜ超富裕層への課税強化を見送り、その一方で、収入の限られた高齢者医療費負担を倍増させるのでしょうか。その合理性妥当性がどこにあるのかも含め、是非国民への御説明をお願いします。  

石橋通宏

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

御承知のように、アメリカバイデン政権においては、コロナ影響で広がってしまった貧富の格差を縮小していくという対策を打ち出しておりまして、富裕層への課税強化、所得税最高税率を上げたりとか、キャピタルゲイン課税をしていくというような方針を打ち出しています。是非日本もこうした姿勢というのを見習ってほしいというふうに願っています。  

稲葉剛

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

これに対して懲罰的に課税強化をレトロスペクティブに強めるということは、これは税制上あってはならないことだと思っております。  次、五ページ。  高齢者生活負担増を受け止める余裕は、もう既に、今までのデータでも明らかだと思うんですけれども、世帯主が七十五歳から七十九歳の無職の夫婦世帯、平均では、月収入二十三・三万円に対して月支出が二十五・五万円。既に二・二万円の赤字。

住江憲勇

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

金融所得課税が低い日本でこそ、イの一番に、課税強化財源をつくるべきではありませんか。保険料についても、後期高齢者医療制度への支援金に関わるところだけでも保険料の上限を引き上げればいいのではありませんか。  本法案のもう一つの大問題は、都道府県国民健康保険運営方針に、都道府県内の市町村の保険料の水準の平準化や法定外繰入れ解消について定めることを求めている点です。  

宮本徹

2021-03-26 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

アメリカイギリスでは法人税率引上げ富裕層への課税強化方向を打ち出しました。研究開発減税など、大企業優遇富裕層優遇税制是正こそ日本が進むべき道です。  特例公債法については、質疑でも指摘したように、プライマリーバランスなどの具体的な財政健全化目標との関係を放棄しました。これでは、今後も、何年でもまとめて特例公債の発行ができるようになってしまいます。

大門実紀史

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

スナク財務大臣の下でキャリードインタレストへの課税強化議論が始まっております。元々、このキャリードインタレストに対する税の引下げ競争を始めたのはイギリスなんですね、一番最初に。一九八七年に世界に先駆けてイギリスキャリードインタレストへのキャピタルゲイン税というのを導入して、低い税率でやり始めたんですね。  

大門実紀史

2021-03-02 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

また、所得税累進性を回復させるために、所得が一億円を超える富裕層への課税強化が必要でしたが、来年度の改定にそのような項目は盛り込まれませんでした。  野村総研の調査では、純金融資産五億円以上を保有する日本の超富裕層世帯数は、いずれも、安倍政権が始まった以降、一貫して増加しています。二〇一九年では、僅か八・七万世帯の超富裕層世帯が百兆円近い金融資産を保有しているのでございます。  

清水忠史

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

ですから、金融でもうけることを悪いと言うつもりはありませんけれども、やはり金融所得課税が非常にまだ低いということの中で、以前から検討の声は上がっていますけれども、こういった課税強化についての総理の見解、あわせて、総合課税の導入、累進強化といった、やはりこのある意味平等な税負担ということに対して、総理のお考えをお聞かせください。

舟山康江

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

企業優遇税制を改め、富裕層累進課税強化へいいかげんに踏み出すべきです。  軍事費は過去最大、五兆三千億円に上ります。後年度負担は五兆四千億円にも達し、相変わらず米国製兵器爆買いに突き進んでいます。安倍政権は、この上、トランプ大統領が求める思いやり予算の増額にまで応じるつもりですか。思いやるべき相手は、米軍ではなく国民です。  

山添拓

2020-02-28 第201回国会 衆議院 本会議 第8号

金融課税について、売却益課税強化を求める声があります。その一方、株価安定のためには配当課税を優遇すべきなど、論点もさまざまです。改革方向が示されておりません。NISAなどの拡充は盛り込まれましたが、老後資金が二千万円不足する問題など、残されたままであります。  自動車関係諸税について、道路建設目的税時代の遺物、二倍の重課、いわゆる当分の間税率が四十六年も続いています。

古本伸一郎

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

近年の紙巻きたばこたばこ税課税強化について。まず、シェアが増加していますよね。一部の研究者、これはまだちょっと確定的な情報はいろいろないんですが、葉巻たばこの副流煙の方が紙巻きたばこの副流煙よりリスクが大きいという話もあるわけです。この四月、ちょうど改正健康増進法が施行されました。

吉田統彦

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

GAFAなど多国籍企業への課税強化に向けた国際的な動きが進んでいます。日本としても、各国と連携して課税強化の枠組みを進めるとともに、今こそ、外国子会社からの配当益金算入制度連結納税制度研究開発減税など、大企業優遇税制を抜本的に見直すべきではありませんか。  昨年十月に多くの国民が反対する中で強行された消費税増税は、国民生活地域経済に深刻なダメージを与えています。  

清水忠史

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ただ、この問題は、今日それぞれの委員の方から所得税の問題、それから金融所得課税強化問題等質疑がありましたので、今回は質疑を控えておこうと思っておりますが、今日お手元に配付しております資料、二枚配付してありますけれども、そのうちの最初資料申告納税者所得税負担率でございます。

中山恭子

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

金融所得税率引上げは、富裕層課税強化にみせかけた大衆増税」というものがありまして、これによりますと、仮に金融所得税率を二〇から二五%に引き上げた場合、税収面では富裕層よりも中堅以下の所得税増税の効果の方がはるかに大きくなる、金融所得税率引上げ富裕層課税強化というよりは大衆増税の側面が強いと、こういう研究結果を出しているんですけれども、この金融所得課税税率引上げが非富裕層にかえって負担増となる

風間直樹